天然温泉ゆの郷 Spa Nusa Dua(スパヌサドゥア)
川口にはなぜだか「アジアンリゾート」風のスパ施設が2つある。
ひとつは「天然温泉スパロイヤル川口」でもうひとつがこちら。
ただ外観はそれほどアジアン風ではなく、「ゆの郷」という名前からイメージするいわゆるスーパー銭湯ちっく。
最寄り駅の西川口駅からは徒歩15分かかる距離だが、無料送迎バスが平日は8時台から24時台まで1時間に2便が走っている。これで来ている人も結構いるようで、バス出発時間には建物正面玄関に人が何人か待っていた。
カルチャー教室も開催されている。
なかなかの規模だ。
大きなフロント。
サロンではマッサージ各種、鍼に吸い玉、フットケア、バリ式リンパドレナージュとメニューいろいろ。
20分のショートコースなどもある。
大広間にステージがあり、週末は歌謡ショーやビンゴ大会が開催されている。
4階建てで、他にもいろいろなスペースがありそうだったが、まずは温泉に向かうことに。
浴室は2階にあり、同じフロアにヘアサロンやマッサージ・トリートメントの施術用の部屋もある。
館内は、アジアンリゾート風というよりはむしろ盛りだくさんの健康ランド風だったが、浴室は一転、壁に嵌め込まれた象のレリーフやヒンズー教の神様かなにかと思われるエキゾチックな像も至る所にあり、確かにアジアン風。
「化石深層風呂」は非常に広く、他の人を一切に気にせずのびのびと浸かれる。
湯は黒湯で、それも5センチ下も見えなくなるほどの濃いものなため、そんな点でも手足思い切り伸ばしリラックスできる。
浴槽の種類も実に豊富!
黒湯の大浴槽のすぐ隣には、細かな気泡で牛乳のような白濁した「美白の湯」。さらに天然鉱石を使った人工温泉や檜風呂も。それぞれ浴槽周りのデコレーションも凝っていて楽しめる。寝湯もある。
露天風呂がないのが、風に吹かれたい自分としてはちょっと残念だが、それでも内湯にこれだけ多種多様な浴槽があれば厭きないだろう。
風呂上りは3階と4階を探索し、ついでに夕食もここでとることにした。
お食事処もいくつかあり、ここは麺類がいただける「うどん・そば 麺'S舎~ワルン ミーテラス~」。
その隣には焼き肉店も。
3階の中央には吹き抜けで天井が高い「うれし野 ダイニングテラス」。
ここは特に飲食しない人も自由にくつろげるスペースっぽい。
その奥にメインのお食事処の「うれし野」。
ステージもここにあった。
貸切で利用できる宴会場も3つ。
考えた末、ゆの郷名物で人気No.1だという「サンラータンメン」を注文することに。
食べて納得、これは人気でるわけだ。
普通の辛さで注文したが、それでもそこそこ辛い。ただ酸っぱさそして旨みもあり、確かにこれは絶妙のバランス。スープだけ飲んでいても美味しく、最後飲みきれないのが心残りだった程。
他にはゲームコーナー。
4階の通路の奥にリクライニングチェア的なものを並べたお休み処。
そういえばここ、お食事処は充実しているが、仮眠をとるスペースはそれほどないかもしれない。
女性専用の休憩室もあるが・・・
この程度なので。
館内マップを見ると、男性専用の休憩室はもう少し広いようだ。
お客さんの年齢層は広く、やはりグループや家族できている人たちが多かった。お風呂だけというのではなく、風呂上りに大勢でワイワイ宴会というのに適した日帰り温泉施設だろう。
個室宴会場もあるので、会社の忘年会や送別会などに使ってもよさそげ。
また「ママ会応援プラン」というのが1人1,040円であり、大人4名以上で申し込めば、個室を3時間利用でき、ランチにソフトドリンクもつき、カラオケ歌い放題とのこと(入浴は別料金)。時間も10時半から17時までとかなり長い。
他にも公式サイトにお得なクーポンやプランがいろいろ掲載されているので、行くなら事前に要チェックだ。







































